5/04/2015

ウインドベルへお邪魔する

BWV68 バスパートを担当

バッハのアレンジを演奏しているウインドベルというグループがある。ちょっと毛色の変わったグループだ。
今回フレンドシップコンサートに参加してもらったことがきっかけだと思うが、まとめ役のTさんから連絡があり、「ちょっと練習に参加して見ませんか」とのこと。面白そうだと思ったが、モタモタしていると録音や楽譜が次々と送られてきた。現在の部員が3名なのでいつも3声のアレンジだが、4声もやって見たいとのこと。
渡されている楽譜はバッハのアリアとかフーガの4声にアレンジしたもの3曲、パートもソプラノ、アルト、バスとばらばらで、少しはおさらいできると思っていたが、結局バタバタと当日を迎えてしまった。

練習会場の府中のグリーンプラザへ向かう、かなり緊張する。これは仕方ないでしょう。

狭い室内に4人が集まるとあいさつもそこそこに練習開始、
BWV63のアリアの部分と思うが、助奏のオーボエを前面に押し出したアレンジ、このパートをソプラノリコーダーで私が演奏する。
他のパートはびしっと押してくるのに、私だけあせりまくって楽譜を追うのが精一杯、

2曲目はBWV68 カンタータ の一部 私はバスパートの担当、ほとんど休みなし三連譜の連続で音が飛ぶのだ。だから楽器を十分に鳴らす余裕が無い、スカスカ音のまま進行してしまう。楽譜に慣れて手抜きも含めたメリハリのある演奏をしないとバスの役割は果たせないと思う。

3曲目は同じくBWV68 のフーガの部分 今度はアルトパート。それほど長くなく、複雑でもないが、音が難しい、やっぱりバッハだ。でもこの曲が一番まとめやすいかも知れない。

練習時間は3時間ほどだったが、緊張していたのかあっという間に終わったような気がする。やはり他のグループに混じって練習するのは緊張もするが得ることも多い。

最後はお茶で話をしたが、練習だけでは知りえない人柄などもちらりと見えたりして興味深かった。

太鼓の音が聞こえてきた。府中大國魂神社のくらやみ祭りが始まったのだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿