5/24/2015

warpでの練習「草原のマルコ」

チャランゴ2台

先日はwarpでのフォルクローレの練習。私はケーナで参加している。
ケーナサークルとしてスタートしたこのグループも強力なギターや打楽器奏者を迎えることができ、とりあえずフォルクローレのグループとして活動をしているのだが、肝心のケーナやチャランゴの演奏テクニックがイマイチで伸び悩んでいるのが、悩みだ。
今回用意した曲の中に「母を訪ねて三千里」の主題歌「草原のマルコ」がある。フォルクローレではないのだが、南米が舞台のストーリーだし、歌にケーナが絡んだりするので、この種のグループでは時々演奏されるらしい。
このアニメがテレビ放映されたのは1976年だそうだが、39年前となるわけだ。私は長男といっしょに見た。子供の頃見た人や、まだ生まれてなかった人もいる。これだけ長期間歌い続けられるのは、名曲と言えるだろう。

歌がメインとなるので、シンガーソングライターの梢さんに参加してもらった。ここwarpは色々なジャンルの方達が関係しているので、そのようなことが比較的簡単に出来るのがすごい。
彼女はこの曲を聴いたことがないはずだが、ピシリと見事に決めてくる。さらに音程など疑問があるのかピアノで音を出してチェックしている。なんか音楽に対する姿勢の違いを見たような気がした。

あと今回は「コンドルは飛んでゆく」をやる。いままでは二部形式でやっていたが、今回は中間部も省略せず三部形式で演奏する。ヤラビ(Yaravi)-パサカージュ(Pasacalle)-ワイノ(Huayno) 南米のグループも二部形式で演奏するところと三部形式で演奏するところがある。原作者のロブレスはコンドルカンキというインカの英雄を讃えるオペラのために作曲したのだが、オペラはあまりにも政治的すぎるためか、演奏されなくなり、「コンドルは飛んでゆく」の部分だけが、サイモンとガーファンクルの歌に使われたりして、世界的なヒットになった。中間部も演奏することで、元のオペラの雰囲気に少しは近づけるような気がする。
(コンドル・・に関しては過去のブログにも書いているので興味のある方はどうぞ)

次回のwarpの演奏会は7月19日 あと一回は練習日が取れるからなんとかまとめられるでしょう。

今回手伝ってくれる梢さんがwarpで歌っている動画がYouTube にあったので紹介します

0 件のコメント:

コメントを投稿