2/27/2011

バスリコーダーのPA(音響拡声)


PA (Public Address)とは電気的な音響拡声の総称です。
以前コントラバスリコーダーをマイクとスピーカーで補強したことがあった。クラリネットとの演奏で弦バスのような演奏が要求されたのだ。
演奏者の前のスタンドに取り付けたダイナミックマイクで音を拾いアンプでブーストして後方のスピーカーを駆動する。しかしこれが意外と難しかった。

リコーダーの音はリコーダーの下端から発せられると考えてしまうが、それは指孔を全部塞いでいる場合に限られるのであって、指孔を空ければその位置から音が放射される。したがって音の放射位置は常に上下に移動していることになり、各音をなるべく均一にピックアップしようとすればマイク位置を楽器から離さなければならず--その為相対的に楽器本来の音とスピーカーから出る音の音量差が減少し、スピーカーの音をマイクが拾ってしまいキーンと発振してしまう。いわゆる「ハウリング」である。
このようにハウリングに対する余裕が低い場合ちょっとしたきっかけでハウリングを起こしてしまう。

ハウリングに対する余裕を増す方法(ハウリングマージンを稼ぐ)はいくつか方法があるが、音の発生ポイントに出来るだけマイクを近接させることが有効と思われる。
音の発生ポイントに近ければマイク感度を比較的低く設定できるので、少し離れたスピーカーの音を拾いにくくなる。
リコーダーの音の放射ポイントは指孔のほかにもう一箇所ある。ウインドウエイ先の窓とエッジ付近(ラビューム)だ。この部分は指孔と違って位置がいつも同じであるが、吹き込む息や鼻息が当たって、「吹かれ」があったりして雑音を拾いやすいような気もするが試してみる価値は十分にありそうだ。
ラベリアマイクと呼ばれる超小型マイクが目的に合致するが、このタイプはほとんどコンデンサーマイクでファンタム電源が必要となる。価格もサウンドハウスで3万~1.5万円程度だが、かなり安い機種を見つけた。
SAMSON  QL5 単一指向性 5480円  早速手配する。
ミキサーはBEHRINGER社 UB802 マイクはバスリコーダーのラビュームの上側付近にマジックテープを使用して取り付けた。

結果はかなり良好、心配した雑音も拾わず、ハウリングに対する余裕も十分ある。スピーカーの近くで演奏してもハウリングは起きない。
低音でも音が細くならず力強く鳴ってくれるのが頼もしい。

バスリコーダーはソプラノリコーダーより表情が付けやすいが、残念ながら音量が少ない。しかしこの装置を使用すると音量が確保できるのでバスのソロ演奏など用途が広がりそうな気がする。Tさんにクラリネットで「二人でお茶を」など演奏してもらい私がバスパートで合わせたが、十分に対抗できる音量で楽しめた。

2/11/2011

ケルン大聖堂


今年の1月このBlog で教会の大型オルガンについて触れた。
読者であるDonneideckerさんがケルン大聖堂のミサの録音を送ってくれた。

ケルン大聖堂は建築に600年以上を要した(途中200年の空白も含め)そうで、淡白な日本人からすれば、想像を絶する世界である。
外観の写真を見ているだけで圧倒されてしまうが、実物は更にすごい迫力らしい。

録音は信者達の席で録音されたらしく、ざわめきや足音、赤ちゃんの泣き声まで聞こえるが、それが長い残響を伴って波のようにうねり、巨大な空間を感じさせる。
電子音のような鐘の音が鳴り響くとすぐにオルガンによるファンファーレのような前奏が始まり続いて信者達が賛美歌を唱和するのが聞こえる。
司祭によると思われるスピーチがリズミカルに短く続き、聖歌隊の合唱が湧き上がる、スピーチがそのまま詠唱となりそれが全体の合唱につながり要所にオルガンが顔を出す。全体が有機的に結合し、よどみなく流れる、カソリックのミサについては知識が無いし、進行もドイツ語で行われているので内容は理解できないが、バッハなどの教会カンタータと骨格は似ている。最後はオルガンが派手に締めくくる。
Donneideckerさんによると特定の作品ではなく、独自のプログラムによる構成らしいが、彼も「あまりの迫力に思わず改宗しそうになった」そうだ。

やはり教会におけるオルガンの役割は重要なのだ、ここのオルガンを調べてみたら3963pipes 53stops となっていたから規模の大きなオルガンらしい。
ただパイプの最大長は記載が無かった。
ドイツに行って実際に体験してみたいが簡単ではない。とりあえず東京でミサを公開している教会を探してみよう。

フレンドシップコンサート参加団体


FSC参加団体がほぼ確定しました。
演奏の順番は検討中 曲目も各グループで検討中と思います。
各グループの持ち時間は20分を予定

・ 平尾リコーダークラブ
・ ピポ
・ ジャスミー
・ チエル・アルコ
・ モンテビアンコ
・ 奏
・ Ricco Suono
・ 厚木リコーダーアンサンブル
・ Gクレフ
・ ソラシドの会
・ ピクルス
・ スピカ
・ オリーブ
・ フェリーチェ
・ 全体合奏 指導:細岡ゆき 

 以上14グループに全体合奏が加わります。
企画・構成 HRC 指導・細岡ゆき ゲスト福岡恵

2/05/2011

第7回フレンドシップコンサート


第7回フレンドシップコンサート (FSC)が開催されます。このコンサートは、HRCが結成以来毎年開いているクリスマスコンサートへの参加団体が増えて手狭になった為リコーダー演奏を分離独立させてスタートしました。毎年開催し今年で7回目となります。
参加団体は15グループを予定しています。

<日時> 2010年3月12日 (土) 開場12:00 開演12:15
*17:45 終演予定

<場所> 稲城中央文化センターホール

京王稲城駅 徒歩7,8分

<入場料> 無料

リコーダーの広場演奏会情報にもほぼ同じ内容で投稿してありますが、参加団体やプログラムなど決まり次第このBlogでも報告するつもりです。