1/21/2013

「羊は安らかに草を食む」の録音


録音をSoundEngine Freeで編集

録音のCDRが届いた。
先日の演奏会「羊は安らかに・・・」の録音だ、今回は自分たちの録音ではなく、会場のスタッフが、吊りマイクを使用した録音だ。
2つのトラックに分かれていて、前半は多分ピアノ演奏がすべて収められているのだろう。後半のトラックは「羊はは・・・」の部分だけ切り離した録音だった。後半部分を早速聴いてみた。録音の音量レベルがかなり低いのでVRを最大にしなければ適音が得られない。しかし聴いてみると音質はかなり良く、やせた音ではないので、少し嬉しくなってしまう。

音合わせの時の録音や当日動画撮影と同時に録音された音はずいぶん貧相な音だったので、心配していたのだが、かなり安心した。音が良いと演奏そのものが少しまずくても何回も聴いてしまうし、演奏のまずさも「次はもっと良くなるさ」 と寛大な気持ちで許せてしまう。

高価なマイクロホンと吊りマイク方式による最適な録音位置、良質な録音機材、そしてそれらを使いこなす技術力、やはりさすがと言うべきだ。

録音レベルが低いのは、リハなしの一発勝負録音のため安全を見て低めの音量レベル設定にしたこと、そして編集なしの状態で渡された為と思う。
録音データは波形編集ソフトで音量を上げ不要部分をカットした。(注1)

録音を聴いてみると、ヴォーカルのソプラノは歌詞のフレーズに合わせて細部まで丁寧に歌っているのがわかるが、リコーダーはちょっと身勝手、高音で出しにくい音や指のまわりきれないとこは、自分の都合を優先している。もっと流れるように演奏しなくては、特に最高音に駆け上がる部分は 、ぶつけるように演奏している、もっと落ち着いて演奏すべきだ。その他2ndアルトリコーダーとの連携やバスリコーダーの音量等、まだ修正すべき点は多いが、演奏技術の問題もあり、ある程度は妥協しなければならない。
あと最大の問題は今回モダンピッチで演奏したこと、そのため全体が甲高く響いてしまった。バロックピッチで演奏したら、もう少し落ち着いた雰囲気になったのではないだろうか 。楽器を揃える問題もあるが、機会があったらぜひ挑戦してみたい。 

(注1)
後半の「羊・・・」のトラックをPCに取り込み、波形編集ソフトで加工する。
今回はMac.を使用せず、Windows のフリーソフト"SoundEngine Free"を使用した。あまり細かくは設定できないが、その分煩雑さが無くなり、簡単に使うには便利だと思う。

紹介のアナウンスと演奏前後の拍手はそのまま削除せずにのこした。音質には手をつけず、音量のみCDRで表現できる幅いっぱいまで持ち上げることにした。

このような場合「ノーマライズ処理」が便利で、演奏時の最大値を自動で見つけ出し、そのポイントが限界を越えないよう演奏全体に下駄を履かせて音量をアップする。その際注意することは、拍手の部分で、演奏の音量より拍手の音量の方が大きいのが通常であるから、最大音量のポイントが、拍手によって決められてしまう。
通常は拍手の部分を取り除いてからノーマライズ処理を行うのだが、今回の場合拍手もCDに残す編集なのであらかじめ拍手の部分だけ10dBほど下げておいてから、全体のノーマライズ処理を行った。

写真は、編集が終わった状態を示す。
ステレオなのでL/R 2っの信号、時間軸は左から右へ、波形がアナウンス、拍手、演奏、拍手の順番に並んでいるのが解ると思う 
(アナウンス、拍手、演奏などの文字は説明のため追加)

0 件のコメント:

コメントを投稿