8/17/2019

クヴァンツのフルート三重奏


クヴァンツのフルート三重奏はHRC でも演奏したことがある。Sonata for 3 Flutes in D major  J.J Quantz  QV3:3.1 
使用した楽器

原曲はニ長調だがリコーダー用に3度上げてへ長調としてアルトリコーダー3本で演奏する。他のグループの演奏も何度か聴いたことがある。ほとんどは第2楽章largoだけで他の楽章はあまり聞いたことがない。
クヴァンツ フルート三重奏 第二楽章

現在私たちのグループは実質3名なので、この曲を取り上げることにした。最初はアルトリコーダー3本で演奏してみたが、原曲のニ長調で演奏してみたくなり、テナーリコーダーに持ち替えてみた。これが思ったより楽しい。アルトリコーダーのようにかん高くなくて少し重心が下がった感じ、本来の音に近いのだろう。ただ問題はトップパートが高音(D)まで登り詰めること。さらに楽器の先端部の穴を塞ぐ(Cis) が2回ほどある。実は(E)も必要になるが、その前後を1オクターブ下げてもそれほど不自然ではないので、下げて演奏する。
アルトリコーダーで先端の穴を塞いで高音を演奏するのは時々見かけるが、テナーリコーダーでそれを行うのは、結構大変でスリルがあり楽しめる。
せっかく原調の演奏なのだからと横笛も一本加えてみたくなり、フルートに持ち替えてみた。高音もシャララン・・・と明るく響くのだけれど、他の演奏者の評判はあまりよくない。見た目も音量も目立ちすぎ。さればポラックのトラベルソでと思ったが、バロックピッチなのだ。

全音のリコーダー 「ブレッサン」 バロックピッチが秋には発売されるらしいが、それまではこのポラックのトラベルソの出番がない。仕方がないのでこの際思い切ってモダンピッチのトラベルソを入手した。アウロスのAF-1 グレンザー    これだと高い音も音域内だから特別なテクニックなど必要ないハズ。ただし音色はともかく細かい動きなどリコーダーのようには行かない。唄口もフルートよりもかなり小さくて丸いので正確に狙うのが難しい。
音色や表情などリコーダーとは異なる魅力を秘めているように思われる。
とりあえず練習するしかないが、簡単ではないことは確かだ。
写真
下から アルト竹山、  テナー メック、 フルート村松、トラベルソAF-1 アウロス, トラベルソ  S.ポラック(バロックピッチ)

0 件のコメント:

コメントを投稿