KENJI 的 Blog
5/27/2018
フレンドシップコンサートを終わって「ウミネコ笛」
›
ソプラノの頭部管を利用したウミネコ笛 1、CONTRAPUNCTUS Ⅰ J.S.Bach 2、SONATA Op. 5-9 A.Corelli Preludo, Giga,Adagio,Tenpo di Gavotta 3、...
フレンドシップコンサートを終わって (CD)
›
モニターを2個使用したので効率が良かった すでに1ヶ月ほど経過しており、今さらの感じもあるが、何点か書いておきます。 録音のCD 多分最初の頃から録音してCDに焼き付けることは、私の専売特許のようにやってきたわけだが、ここ数年間は、果たしてCDで良いのだ...
4/25/2018
演奏会「リコーダーでコレッリ」
›
「リコーダーでコレッリ」 リコーダー:本村睦幸 チェンバロ:三和睦子 4月20日 フレンドシップコンサートの前日だったが、聴き逃すわけにはいかないので、時間を工面して出かけた。会場のSpace415 は初めての会場なので時間に余裕を持って出かけたが、中野駅北口...
4/18/2018
SONATA Op.5-9 A.Corelli
›
今度のフレンドシップコンサートでこの曲をリコーダー四重奏で演奏する予定です。 この曲との出会いは10年以上昔にさかのぼる。(「悪魔のトリル」イタリア・バロック・ヴァイオリン名曲集 メルクス) の中の一曲だった。悪魔のトリルやオルガン付きのシャコンヌが印象が強烈だった...
3/26/2018
フレンドシップコンサート演奏曲(HRC)
›
フレンドシップコンサート演奏曲 4月21日の演奏会まで1ヶ月を切った、出演するグループは曲目の仕上げ練習にかかっていると思います。HRCも遅れがちではありますが、やっと曲目と順番が決まりました。 1、CONTRAPUNCTUS Ⅰ J.S.Bach 2、S...
3/11/2018
コレッリのカラオケ
›
「次回の練習は休みにしませんか」。 現役の部員は4人しかいないし、四重奏を基本的なレパートリーとしているから、都合で参加できない部員があるとその様な声がかかることがある。昼下がりのコンサートも終わり次のフレンドシップコンサートまで少しの間があることも影響がある...
3/07/2018
第14回フレンドシップコンサート
›
フレンドシップコンサートのチラシを掲載します。 演奏団体は決まっていますが、 演奏順番や細目は調整中です 。 演奏順番が決まりましたので、掲載します。(4月4日) 第14回フレンドシップコンサート 4月21日 稲城中央文化センターホール 開場...
3/05/2018
第42回昼下がりコンサート
›
2月25日は昼下がりコンサートでした。42回目との事で改めて時間の長さを感じます。お客さんがたった二人の時もありましたが、今回は多くの方に来ていただき、ぎゅう詰め状態でした。何とか続けてこれたのも毎回来てくださるお客さんたちに支えられてのことだとの思いです。 ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示