KENJI 的 Blog
9/30/2012
第22回昼下がりコンサート終了
›
センチメンタルジャーニー演奏中 第22回昼下がりコンサートが終わりました。 台風17号が関東に向かっているため心配しましたが、到達前に終了することが出来ました。 観客の方も思ったより多く来て下さり、演奏自体も私達としては充実した演奏が出来たと思います...
2 件のコメント:
9/23/2012
羊は安らかに草を食み
›
カンタータ「楽しき狩りこそ我が悦び」BWV 208 からパレスのアリア 「羊は安らかに草を食み」 バッハはリコーダーソナタを作っていないらしい。 これはバッハの周りの環境がそうさせたので、リコーダー奏者にとって残念と言うしかないが、ブランデン...
9/22/2012
バルサンティ ソナタ二短調 作品1-1
›
今回の発表会で私の演奏したのがこの曲 ソナタ二短調 作品1-1 「リコーダーと通奏低音のための6つのソナタ」 1724年London 作曲者のバルサンティはイタリア人でイギリスに渡りロンドンで活動した。 作曲だけではなくフルート、オーボエ奏...
9/09/2012
発表会終わりました
›
ゲストの芸大生による演奏 細岡ゆき門下生発表会 2012年8月11日 近江楽堂 前回の開催が2010だったから2年ぶり、 プロのチェンバロとガンバを後ろに従えて一人でソナタを演奏会する機会などほとんどないのだから、このような機会はのがしては...
7/24/2012
さようなら原発10万人集会
›
さようなら原発10万人集会に参加した。今まで何もしていなかったのを後ろめたく感じていた。 一方、私は技術系人間であった訳で、高品質な電力を安定的に供給するのは関係する技術者たちの大変な努力の積み上げがあるわけだし、また新技術の風力太陽発電やスマートグリッド等にも未...
7/16/2012
リコーダーオーケストラとメーリングリスト
›
リコーダーオーケストラRicco Suonoの連絡用にメーリングリストを使用したらどうだろう。との提案があり、私にその役割が回ってきたのだ。メンバーは色々なところから集まってくるが、練習が終わるとすぐにバラバラになって帰ってしまうのでお互いにどんなグループに属し、どんな人...
6/06/2012
コンドルは飛んで行く-2
›
前回テブノーの翻訳の最後に、iTunes StoreやAmazonで検索をかける話をした。私はその時、フォルクローレを演奏するグループはほとんどが"El Condor Pasa"を演奏しているから、50曲ぐらいヒットするのではないか程度に考えていたのだ...
6/03/2012
多摩川でケーナの練習
›
仕事の帰り、多摩川の河原でケーナの練習を始めた。リコーダーは屋外での演奏には向かないが、ケーナは問題ない。 この場所は大きな岩があり、腰かけて練習するのに都合がよい。しかし最近は釣り人が多く、遠慮してしまう。先日などは岩の上に寝ている人物までいたので、せっか...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示